1
一度は撮ってみたかった梅の花絡みのルリビタキ・
そんな場所があると教えていただきプチ遠征してきました。 梅の花は満開、ルリビタキと一緒にお花見のひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅梅とルリビタキ♂ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) ルリ君は中々いい所には留まってくれず又露出調整に泣かされながらの鳥撮りでした
タグ:
▲
by guranma2
| 2013-03-22 00:04
| 野鳥
この日は朝からルリビタキを求めて3か所を廻りました。
結果はあきらめムードで訪れた3か所目でやっと会うことができました。 カメラマンは誰もいなくって独り占め、1時間余り色々な表情で楽しませてくれました。 成鳥ではないようですが今年も出会えて良かったわ ![]() ![]() 僕、カッコいい?とでも言いたげなルリビタキさん ![]() 動画も撮って見ました・・・・・2・7倍クロップ機能は小さな鳥さんの時には威力を発揮しますね。 Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2013-01-09 23:25
| 野鳥
![]() あちらの舞台、此方の舞台上で愛きょうたっぷりに ワンマンショーを繰り広げてくれました。 観客は確か5人だったかしら?最高の舞台だったわよ! ![]() まずは横顔からね ![]() 後姿も中々のものでしょ ![]() 正面から見るとこんな顔なんですよ ![]() まだ何か?・・・この位で終わりにしましょうよ ![]() Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) 2回に渡りルリビタキを見ていただきありがとうございました 左目に潰瘍が出来て見えずらいのと痛みが少々残っているのよね 前から予定を組んでいた遠征が今夜からなんですよ 予定通り出かけるけれど何でこんな時になるんだろうって恨めしくなります あすの鳥見の頃には多分良くなっているよね・・・そう願って。 これから少し寝ますので皆さまの所には帰ってからお邪魔させていただきますので よろしくお願いしますね
タグ:
▲
by guranma2
| 2012-02-17 14:54
| 野鳥
やっとルリビタキに会う事が出来ました
しかもとっても綺麗なブルー色をした♂なのよ 今年の冬鳥の渡来状況が例年と違うらし くルリビタキも例外ではないんですよ 毎年来ている場所の何か所かに行って見たのですが どこも姿が無かったんですよ・ で、土曜日に鳥見先でお会いした方に「ルビビタキが来ている所無いですか?」と 聞いた所親切に教えていただく事が出来その足で飛んでいたんですよ。 *教えていただき感謝です* やっと会えたねルリ君、幸せ運ぶ青い鳥? お願いみんなに幸せ届けてよね ![]() 恥ずかしがらないで出ておいでよネ ![]() あらら、願いを聞いてくれてア・リ・ガ・ト・ネ! ![]() 枝被りだなんて贅沢は言えませんネ今季は ![]() Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) 静かな里山で出会ったルリビタキ・・・・・・もう一回あります
タグ:
▲
by guranma2
| 2012-02-15 00:00
幸せを呼ぶ青い鳥としてバードウォッチャーの間でも
人気のある”ルリビタキ”と出会う機会が今年は中々ありませんが 初見のルリ君です。 頭の所の枝がなければいいのですが・ ![]() 飛び出し寸前?・・ ![]() ↓は昨年近くの緑地で撮ったものです・ 遊歩道沿いの苔の上で一杯撮ることが出来ましたが今年は来ていません・ 今年は他の場所に行っているのでしょうか?それとも・・ ![]() Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) PS: 私事ですが現在使用しているノートパソコンは3月で3年になりますが ハードディスクの容量を増やすついでにOSをWindows7にバージョンアップしました。 といってもすべて息子にやって貰ったわけでして・・ 少しずつソフトのインストール等をしております。
タグ:
▲
by guranma2
| 2011-01-22 00:51
| 野鳥
この冬2回目のルリ君です・
前回は都市公園で見たものでしたが今回は近くの緑地で・・ 河川敷を利用した緑地には旅の途中の鳥たちが立ち寄るそうですが 中々見ることができないんですよ。 でもルリビタキは小鳥の森の遊歩道で見ることができるんです。 ここはあまり日が当たらず暗いので光のあたる所に来るのを待って・・ ![]() ![]() ![]() 散歩の人が来ると遊歩道脇の木等に避難?します・・ ![]() ![]() ↓はおまけで・・ コゲラもいたけれど頭が葉隠れに・・ ![]() ここからはちょっとボヤキです・・ ここは近くていいのですが遊歩道でもあるため散歩の人が多いんですよ。 あっ、それは良いんですがご近所さんがね・・ 行けば必ずと言っていいほど何人かに会うのですがそのたびに「何して見えるの?」 「そんな趣味があったの?」「いつ頃からやってみえるの?」等々・・ そのたびに説明も面倒ならその人から他の人に伝わるのもな~んかね~・ 結構うるさいんですよ。 ▲
by guranma2
| 2010-02-17 19:36
| 野鳥
昨年お邪魔した都市公園に今年もルリビタキが来ていると
教えていただいたので少し前に行ってきました。 鳥のことはよく解りませんが昨年よりも綺麗な色になってお出ましでした。 詳しい方の話では3年目の個体だそうです。 ルリビタキの♂です・・ ![]() 中々明るい所に出てきてくれません・・ ![]() 何を見ているの?・・ ![]() 急く年もでしたがここでは♂しか見れませんでした。 今度は♀を探さなくては・・・ Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2009-12-15 23:32
| 野鳥
歩き回ることなく撮れるN池のルリビタキさん・・
結構動きが早くって中々撮れません。 でもね、嬉しいことに何度も飛んできてくれるんですよね。 ルリビタキの♂・・・誰かを呼んでいるのかな? ![]() ルリビタキ♀・・ ![]() Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2009-01-05 00:50
| 野鳥
1 |
カテゴリ
最新の記事
お気に入りブログ
MパパBlog Craziness ki... まるまる家 ha3n ブログ Feel the Wind びっと飴 そのひそのとき 散歩道 デジカメ散歩悠々 Yashio840 Ph... 気ままなお喋り 想い出カメラ オソロの写真集 るーちゃん日々雑感 ケンケン&ミントの鳥撮り... タグ
アカショウビン
アカゲラ アオゲラ アオバズク アトリ アリスイ アオジ アカウソ アオバト アジサシ アオサギ アマサギ アマツバメ アネハヅル イナバビタキ イスカ イワヒバリ イヌワシ イソヒヨドリ ウタツグミ ウグイス ウスアカヤマドリ ウミスズメ エナガ オガワコマドリ オオワシ オオアカゲラ オオマシコ オオルリ オオジシギ オオアカハラ オオタカ オジロビタキ オナガ オオハム オシドリ オオアジサシ オウゴンチョウ カラアカハラ カラムクドリ カンムリワシ カササギ カワセミ カワラヒワ カケス カヤクグリ カワガラス キクイタダキ キビタキ キマユムシクイ キレンジャク キセキレイ クロサギ クロツグミ クロジ クビワキンクロ ケリ コミミズク コルリ コマドリ コオリガモコオリガモ ゴジュウカラ コチョウゲンボウ コムクドリ コアジサシ コゲラ コチドリ コジュケイ コハクチョウ コクチョウ コアオアシシギ サンコウチョウ サバンナシトド シベリアハヤブサ シロハラ シロハラクイナ シマアジ シノリガモ シジュウカラ ジョウビタキ セイタカシギ セグロセキレイ ソリハシセイタカシギ タゲリ タマシギ タカブシギ タンチョウヅル チョウゲンボウ ツクシガモ ツリスガラ トラフズク トモエガモ トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニューナイスズメ ノハラツグミ ノビタキ ノゴマ ノスリ ハヤブサ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハリオアマツバメ ハチジョウツグミ ハジロカイツブリ ヒレンジャク ブッポウソウ ベニマシコ ベニヒワ ホシガラス ホシムクドリ ホオジロ ホオアカ ホオジロカンムリヅル マミジロ マヒワ マミチャジナイ マガン ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ミコアイサ ミヤコドリ ムギマキ メジロガモ メジロ メリケンキアシシギ モズ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ ルリガシラセイキチョウ レンカク 外部リンク
以前の記事
その他のジャンル
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
タグ
カワセミ(49)
|
ファン申請 |
||