ちょっと強面のレンジャクも花絡みとなると可愛い?・
やっと止まってくれたと喜ぶのもつかの間で先着者が
▲
by guranma2
| 2018-04-16 19:35
| 野鳥
昨年、一昨年と不調だったレンジャクですが今年は当たり年だったようで
いっぱい楽しませてくれました。此方では珍しいキレンジャクも多いときで 6羽も・・・・・こんな事は今までで初めての事でしたので何度か通いました。 餌場に来たレンジャク達、仲良く食べていたかと思うと突然バトル開始、 そんな時は一斉にシャッター音が・・・・私もそのうちの1人なんですが ![]() 後で消去と分かっていても夢中でシャッター押しちゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く過ぎ去ってほしいものです。 花粉症の皆さんもお大事に・・・・
▲
by guranma2
| 2018-04-12 17:58
| 野鳥
例年はヤドリギの実を食べるヒレンジャクを撮る事が殆どですが 今年は柿の実を食べるヒレンジャクを撮ることが出来ました。 中々良い所には止まってくれませんでしたが柿の木に来てくれただけでもラッキーでした。 Nikon D5 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2018-02-01 22:49
| 野鳥
例年は1月頃に冬鳥としてやってくるヒレンジャクですが
3月になっても姿を見ることが出来ませんでした。 それが何と夏鳥も入りだした5月連休中に「レンジャクいるよ」との 連絡を頂き1時間ちょっとのポイントまで駆け付けました。 高い、枝被り、鉛色の空抜けと最悪の条件でしたがそれでも 新緑の中にレンジャクの姿を見た時は今までとは違った雰囲気の レンジャクを見ることが出来ちょっぴり興奮気味に・・・・ 遠くではあったけれどグリーンバックの飛翔も撮れ連絡をしてくれた 鳥友さんに感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タグ:
▲
by guranma2
| 2016-05-09 22:04
| 野鳥
今日は信じられない光景で始まりました・
朝起きて洗顔していると雨音と共になんだか聞き覚えのある鳴き声が・・ 「ヒィー、ヒィー」とレンジャクの鳴き声なんだけれどもまさかね~、こんな所にいる分けないしと 洗顔を済ませ食パンを焼き始めてみたものの気になってねぇ~・・・・で裏に出てみると 何とお隣のアンテナに20羽くらいのレンジャクがとまってる~~~~・ 慌ててコンデジ持ち出し証拠写真を撮っている途中に飛び去って近くの電線へ・・・ 暫くは近くの電線などを行ったり来たりしていてその内に自宅裏のアパートのアンテナ2本に とまったのでカメラの準備をし撮影開始・ 残念なことに今日は雨降り・・・お天気だったらよかったのにね~・ 明日もう一度来てくれないかしら?・・・・レンジャクさ~んお願いだから。 それでもこの時は30羽位はいたかな?・・・近すぎてアンテナ全部が入りませんでした、ノートリです。 ![]() もう一つのアンテナにもびっしりとまっていましたが↑を撮っている間に減っちゃいましたぁ・・ ![]() ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) 今年はレンジャクが多いのでしょうか?・ あちこちで群れで来ているようですね。 私も一杯撮っちゃいましたのでそのうちに三度、四度とレンジャクさんが 登場してきますがその時は嫌だなんて言わないでよろしくお願いネ。
タグ:
▲
by guranma2
| 2014-03-26 20:33
| 野鳥
川に水飲みにやってくるヒレンジャクをやっと撮ることが出来ました。
前回の水のみバトルの木のすぐ傍を流れる川に数十羽の群れで水飲みに来るのを いまかいまかと待っているとヒィーヒィーと掛け合いのような鳴き声と共に気に止まっている レンジャクの動きが少しづつ活発になり暫くすると数十羽が飛び立つと「来るよ来るよ」の レンジャクの姿を追いかける物の速さに中々ついていけないし背景に ピントをとられたりしているうちにあっという間に水を飲んで飛び去ってしまう。 それでもこの日は何度かそんな行為を繰り返してくれたおかげで何とか撮ることができ ちょっぴり満足な気分になったかな? ![]() ![]() 一羽が無事着水? ![]() この時の群れは20数羽だったかしら? ![]() そろそろいくよォ~ ![]() ![]() おまけは月齢7.8お月様・・・16時14分撮影 ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2014-03-18 23:56
| 野鳥
昨年より飛来が遅くやきもきさせたヒレンジャク・
歌舞伎役者のような面でこの時期人気がある鳥さんではないかと思います。 雨降りの翌日出かけ見たものの良い所には出てこなかったり逆光だったりで 諦めようかなと思った時に「光は悪いけど木の穴に溜まった水を飲みにくる 面白い場面が撮れるよ」との言葉でその場所にお邪魔虫させていただきました。 中央の少し盛り上がった向こう側に窪みがありここへ水飲みに ![]() かかってこいよ ![]() 本気モード突入? ![]() まだやるのかよぉ・ ![]() 喧嘩は嫌、見物するに限るね。 ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)+TC-14EⅡ レンジャクはこの後何回か登場することになると思いますのでよろしくネ。
タグ:
▲
by guranma2
| 2014-03-14 19:15
| 野鳥
昨シーズンは見る事が出来なかったヒレンジャクにあうことができました。
過去に見たヒレンジャクは「ヤドリギ」の実を食べに来る所でしたが今回は 柿の実(お菓子ではないですよ)を食べにくる所であうことができました ヒヨドリやツグミなども食べに来るためあっという間に柿の実は食べつくされたとか。 枝被りや背景スッキリではないですが柿レンジャク初撮りという事でご勘弁を・・ ヤンキー顔?歌舞伎顔?・・皆さんはどっちが良いと思いますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓2枚はヤドリギに来たヒレンジャクですが高い所にしか留ってくれず大トリミングです(1月5日撮影) ![]() ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2013-01-16 17:33
| 野鳥
日曜は雪の予報が出ていたので鳥見はやめようとゆっくり起床。
でもでもやっぱり出かけてしまいました。 狙いは雪の中のヒレンジャク。 現場に着くとすでに数人のカメラマンが・・・狙いは一緒なのね。 九時前に着いた時に少しあった雪が時間とともに溶けて行くのに肝心の鳥は来ない。 堤防上の木には来ているようで水飲みは木曽川へ・・・こりゃ今日はだめかもね。 この井戸に水を飲みに来るのを待っているのですが・・ ![]() ゆきはふる~鳥は来ない ♪ ♪ ♪・・ ![]() 来た来た来た~!!待ちに待った雪ヒレンジャクが・・ 頭に少しだけ雪を付けていますがわかるかしら?・ ![]() 空は鉛色、吹きぶる雪に霞む犬山城を帰り道に車の中から・ ![]() ヒレンジャク以外はコンデジで・ だんだん激しくなる雪にもう来ないだろうと諦め1枚目の写真の屋根の下を通り 井戸の横を通り過ぎようとした時に「来たよ~」の声が・ あわてて三脚を開き狙いましたが近すぎてピントが合わない、 苦手なマニュアルにしてピント合わせ1枚撮ったところで飛んで行ってしまいました。 うまく撮れなかった物のたった一枚の雪ヒレンジャク・・ もしかして貴重な一枚になるかもです私にとってはネ。
タグ:
▲
by guranma2
| 2011-01-18 23:05
| 野鳥
ヒレンジャクが水を飲みに来る所があると云うので他のカメラマンたちと
今か今かと待っているとやって来たのは「シメ」・・ な~んだシメかという声が・・・所がこれが面白い展開に。 ![]() バトル発生・・・シメが威嚇するもヒレンジャクは無視・ ![]() ”なんか文句あるんかい”と睨みをきかすヒレンジャク・ ![]() ”お前なんか相手するもんか”とそっぽを向くヒレンジャク・・ ![]() 水飲み場に来たヒレンジャク・・・・これを待っていたのよ・ ![]() ![]() ![]() 土曜日には目の前にオオタカが留り吃驚!!・・ほぼノートリです ![]() あっ、こっち見てる・・・見つかったかな? ![]() Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) ▲
by guranma2
| 2011-01-14 00:05
| 野鳥
|
カテゴリ
最新の記事
お気に入りブログ
MパパBlog Craziness ki... まるまる家 ha3n ブログ Feel the Wind びっと飴 そのひそのとき 散歩道 デジカメ散歩悠々 Yashio840 Ph... 気ままなお喋り 想い出カメラ オソロの写真集 るーちゃん日々雑感 ケンケン&ミントの鳥撮り... タグ
アカショウビン
アカゲラ アオゲラ アオバズク アトリ アリスイ アオジ アカウソ アオバト アジサシ アオサギ アマサギ アマツバメ アネハヅル イナバビタキ イスカ イワヒバリ イヌワシ イソヒヨドリ ウタツグミ ウグイス ウスアカヤマドリ ウミスズメ エナガ オガワコマドリ オオワシ オオアカゲラ オオマシコ オオルリ オオジシギ オオアカハラ オオタカ オジロビタキ オナガ オオハム オシドリ オオアジサシ オウゴンチョウ カラアカハラ カラムクドリ カンムリワシ カササギ カワセミ カワラヒワ カケス カヤクグリ カワガラス キクイタダキ キビタキ キマユムシクイ キレンジャク キセキレイ クロサギ クロツグミ クロジ クビワキンクロ ケリ コミミズク コルリ コマドリ コオリガモコオリガモ ゴジュウカラ コチョウゲンボウ コムクドリ コアジサシ コゲラ コチドリ コジュケイ コハクチョウ コクチョウ コアオアシシギ サンコウチョウ サバンナシトド シベリアハヤブサ シロハラ シロハラクイナ シマアジ シノリガモ シジュウカラ ジョウビタキ セイタカシギ セグロセキレイ ソリハシセイタカシギ タゲリ タマシギ タカブシギ タンチョウヅル チョウゲンボウ ツクシガモ ツリスガラ トラフズク トモエガモ トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニューナイスズメ ノハラツグミ ノビタキ ノゴマ ノスリ ハヤブサ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハリオアマツバメ ハチジョウツグミ ハジロカイツブリ ヒレンジャク ブッポウソウ ベニマシコ ベニヒワ ホシガラス ホシムクドリ ホオジロ ホオアカ ホオジロカンムリヅル マミジロ マヒワ マミチャジナイ マガン ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ミコアイサ ミヤコドリ ムギマキ メジロガモ メジロ メリケンキアシシギ モズ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ ルリガシラセイキチョウ レンカク 外部リンク
以前の記事
その他のジャンル
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
タグ
カワセミ(49)
|
ファン申請 |
||