1
レンジャクの途中ですが・・・
サバンナシトドというスズメ目ホオジロ科の珍鳥さんに出会うことが出来ました。 北アメリカ北部等で繁殖し、日本には稀に冬鳥として飛来するとかですが 風の吹く日は駄目、出てきても数秒等々と聞いたりして出かけるのを躊躇っていましたが 「今度いつ渡来するか解らんよ」といわれ思い切って出かけることに・・ ピンポイント天気予報では曇りのち雨、風も2~3mでしたが朝のうちこそ曇っていたものの 晴れ間が広がり風もなく暖かくて穏やかな天気になり後はサバンナシトドのお出ましを待つのみ。 そして結果は・・・・・何と自分の目で見られただけで6回のお出ましでした。 最高の場所に止まってくれて初めは右見て・・ ![]() お次は左見て・・ ![]() 今度は正面だよ・・ ![]() ![]() ![]() 2度目の天辺どまりは後姿で・ ![]() あっという間に飛び去ってしまいました・ ![]() 最後にしつこくもう一枚を・ ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)+TC-14EⅡ ここにはホオアカ等よく似た鳥がいてちょっと見では区別ができません・ その上目が悪いため鳥の姿を見つけるのが遅いんですよね ですから今回は鳥がとまったら兎に角シャッターを押すことにしていましたので 枚数が半端じゃなくって整理が大変でした・・・・ごみ箱行きも一杯だったしね ![]() それでもネ何度か足を運ぶつもりで・・・・って言われていましたが一度目で出会えラッキーでした。
タグ:
▲
by guranma2
| 2014-03-25 23:11
1 |
カテゴリ
最新の記事
お気に入りブログ
MパパBlog Craziness ki... まるまる家 ha3n ブログ Feel the Wind びっと飴 そのひそのとき 散歩道 デジカメ散歩悠々 Yashio840 Ph... 気ままなお喋り 想い出カメラ オソロの写真集 るーちゃん日々雑感 ケンケン&ミントの鳥撮り... タグ
アカショウビン
アカゲラ アオゲラ アオバズク アトリ アリスイ アオジ アカウソ アオバト アジサシ アオサギ アマサギ アマツバメ アネハヅル イナバビタキ イスカ イワヒバリ イヌワシ イソヒヨドリ ウタツグミ ウグイス ウスアカヤマドリ ウミスズメ エナガ オガワコマドリ オオワシ オオアカゲラ オオマシコ オオルリ オオジシギ オオアカハラ オオタカ オジロビタキ オナガ オオハム オシドリ オオアジサシ オウゴンチョウ カラアカハラ カラムクドリ カンムリワシ カササギ カワセミ カワラヒワ カケス カヤクグリ カワガラス キクイタダキ キビタキ キマユムシクイ キレンジャク キセキレイ クロサギ クロツグミ クロジ クビワキンクロ ケリ コミミズク コルリ コマドリ コオリガモコオリガモ ゴジュウカラ コチョウゲンボウ コムクドリ コアジサシ コゲラ コチドリ コジュケイ コハクチョウ コクチョウ コアオアシシギ サンコウチョウ サバンナシトド シベリアハヤブサ シロハラ シロハラクイナ シマアジ シノリガモ シジュウカラ ジョウビタキ セイタカシギ セグロセキレイ ソリハシセイタカシギ タゲリ タマシギ タカブシギ タンチョウヅル チョウゲンボウ ツクシガモ ツリスガラ トラフズク トモエガモ トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニューナイスズメ ノハラツグミ ノビタキ ノゴマ ノスリ ハヤブサ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハリオアマツバメ ハチジョウツグミ ハジロカイツブリ ヒレンジャク ブッポウソウ ベニマシコ ベニヒワ ホシガラス ホシムクドリ ホオジロ ホオアカ ホオジロカンムリヅル マミジロ マヒワ マミチャジナイ マガン ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ミコアイサ ミヤコドリ ムギマキ メジロガモ メジロ メリケンキアシシギ モズ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ ルリガシラセイキチョウ レンカク 外部リンク
以前の記事
その他のジャンル
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
タグ
カワセミ(49)
|
ファン申請 |
||