1
先週の土日は鳥友さんに同行をお願いして遠征してきました。
自分たちだけで行っていたら見つけられず諦めてしまったと思う鳥さんも 鳥友さんのお蔭で出会うことができ感謝、感謝の遠征でした。 カササギを初めて見たのは村ごと世界遺産になっている河回村でしたが観光でしたので レンズが短くって証拠程度の写真しか撮れませんでした。 ![]() 韓国では「カッチ」と呼ばれているこの鳥は佐賀県の県鳥になっています カササギは別名カチガラスともよばれています。 ![]() 松の木の天辺に留まっているのを見つけてもらいしばらくすると ![]() 飛んだ~~ 正面向かってじゃなくって横に飛んでほしかったと思うのは贅沢? ![]() ![]() いつかもう一度出会うことができたなら飛翔時の羽の輪舞が綺麗な所を撮ってみたいな。 ![]() ![]() ![]() 光のあたり具合では白黒カラスになってしまします。 ![]() ![]() Nikon D4 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) カササギを見たことがないというグランパのために鳥友さんにお願いし カササギポイントに寄っていただきましたが初めは鳴き声も聞こえず不安な気持ちに・・ 広い公園を暫く捜し歩いていると特徴のある鳴き声がし声の方向へ向かい 何とか見つけることが出来たものの枝かぶりで何ともならず姿を現してくれるまで待ち 何とか撮ることができました。 ちなみに河回村では・ http://enjoylifu.exblog.jp/17124190/
タグ:
▲
by guranma2
| 2013-04-15 23:53
| 野鳥
願い事を書いた紙がびっしりと結び付けられていました・ 河回村はこの御神木を中心に洛東江に向かって建てられていて、 瓦葺きの家の周囲を藁葺きの家が取り囲んでいるのが特徴だそうです・ ![]() 門には表札と云えばいいのでしょうか?・ ![]() 広~い広い庭の先にはお屋敷が・・ ![]() 別の家のお庭にいたカッチが塀に飛びあがる所、200mmではちょっと無理ですね 日本ではカササギと云われていて佐賀県の県鳥になっています。 ![]() ![]() このお家も広くて立派でした・ ![]() こちらではどんな料理を食べる事が出来るのかしら?・ ![]() ![]() 屋根に生えているのは何かしら?・ ![]() 黄金色に染まったのどかな田園風景・・ ![]() おまけはシャトルバスを待っている時に見たカップル・ ![]() Nikon D300 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
タグ:
▲
by guranma2
| 2011-11-24 00:00
| 旅行
中国・北京旅行・・・・②
中国といえば”パンダ”・・・・ ランランとカンカンが上野動物園に送られてきたときには 大変な人気ものになりましたよね。 高い木の上でお昼寝中・・・・ ![]() ![]() 残念ながらパンダはお昼寝タイム・・・部屋の中では手ぶれ、外では高い木の上で ズームの少ない人達の残念がる声があちこちで・・・・・ 続きをご覧くださいませ ▲
by guranma2
| 2008-04-01 23:10
| 旅行
1 |
カテゴリ
最新の記事
お気に入りブログ
MパパBlog Craziness ki... まるまる家 ha3n ブログ Feel the Wind びっと飴 そのひそのとき 散歩道 デジカメ散歩悠々 Yashio840 Ph... 気ままなお喋り 想い出カメラ オソロの写真集 るーちゃん日々雑感 ケンケン&ミントの鳥撮り... タグ
アカショウビン
アカゲラ アオゲラ アオバズク アトリ アリスイ アオジ アカウソ アオバト アジサシ アオサギ アマサギ アマツバメ アネハヅル イナバビタキ イスカ イワヒバリ イヌワシ イソヒヨドリ ウタツグミ ウグイス ウスアカヤマドリ ウミスズメ エナガ オガワコマドリ オオワシ オオアカゲラ オオマシコ オオルリ オオジシギ オオアカハラ オオタカ オジロビタキ オナガ オオハム オシドリ オオアジサシ オウゴンチョウ カラアカハラ カラムクドリ カンムリワシ カササギ カワセミ カワラヒワ カケス カヤクグリ カワガラス キクイタダキ キビタキ キマユムシクイ キレンジャク キセキレイ クロサギ クロツグミ クロジ クビワキンクロ ケリ コミミズク コルリ コマドリ コオリガモコオリガモ ゴジュウカラ コチョウゲンボウ コムクドリ コアジサシ コゲラ コチドリ コジュケイ コハクチョウ コクチョウ コアオアシシギ サンコウチョウ サバンナシトド シベリアハヤブサ シロハラ シロハラクイナ シマアジ シノリガモ シジュウカラ ジョウビタキ セイタカシギ セグロセキレイ ソリハシセイタカシギ タゲリ タマシギ タカブシギ タンチョウヅル チョウゲンボウ ツクシガモ ツリスガラ トラフズク トモエガモ トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニューナイスズメ ノハラツグミ ノビタキ ノゴマ ノスリ ハヤブサ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハリオアマツバメ ハチジョウツグミ ハジロカイツブリ ヒレンジャク ブッポウソウ ベニマシコ ベニヒワ ホシガラス ホシムクドリ ホオジロ ホオアカ ホオジロカンムリヅル マミジロ マヒワ マミチャジナイ マガン ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ミコアイサ ミヤコドリ ムギマキ メジロガモ メジロ メリケンキアシシギ モズ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ ルリガシラセイキチョウ レンカク 外部リンク
以前の記事
その他のジャンル
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
タグ
カワセミ(49)
|
ファン申請 |
||