日本三鳴鳥と言われているウグイス、オオルリ、そしてコマドリ・・
鳥見を初めて三年目程経ちますが三鳴鳥の中でコマドリだけは見た事が無いんですよ。 この鳥にあうためにお山に遠征しを初めて三年目の今年やっと念願だったコマドリにあう事ができたんですよ。O(≧▽≦)O 17日は鳴き声はするものの姿を現してくれずその場にいた皆さんと楽しいお喋り談義をして帰途に・・ 21日に再び訪れると早朝より鳴き声が・・・しかも前回より多く回数も多い気が・・ 一緒に待つ人たちと「鳴いた」、「近いよね」なんって言いながらキョロキョロと辺りを見ながら 姿を現してくれるのを待っていると笹の中でなにやら動く姿が・・・・胸ときめかせながら・・・遂にその時が・・ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ アッ、いたいた 枝かぶりではあるけれども確かにコマドリが鳴いている(鳴き声も今回初めて聞いたんですよ) ![]() お・は・よ・う~♪~♪~♪ 待たせたわね、とでも云っているようなコマドリさん・・ ![]() 今度は向きを変えてちょっとおすましポーズを・・・・可愛いね~!! ![]() Nikon D300 AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF) やっと見る事(撮る事かな?)が出来たコマドリですがこの後鳴き声もほとんど聞こえなくなり 帰られる方や場所替えをされる方も見えましたがお昼まで粘る事に決めおにぎりをパクパク・・ 待てば~~~とか云いますがその通りだったんですね~、良い事がありましたよ 良い事って?・・・・エヘヘ それは次回って言う事で・・・よろしくです( ^∇^) 標高1000mほどの早朝のお山は寒くダウンをきて靴の中にはホカロンを入れていたんですよ。
by guranma2
| 2011-04-22 22:52
| 野鳥
|
Comments(12)
おはようございます
憧れていたモノに出会えて良かったですね そのために必要なレンズを 揃えるってまさに理想です 少し見習わなくてはいけませんね 私無分別 に値段次第でつい買ってしまっています・・・
Like
![]()
はじめまして
先日は早朝からお世話になりありがとうございました。 コマドリの囀りは聞こえるもののなかなか姿を見せなくて やきもき、初めて会えるかもしれない鳥さんにドキドキしながら楽しい時間でしたね。 それにしても午前中で見切りをつけて帰宅した自分は、 次回のブログ更新を期待したい気持ちと良い写真を見たく無い気持ちで複雑です。 でも素敵な名詞を頂いたのできっとコマドリの写真も 素晴らしいのを横取りしたんだなっと思います。 またフィールドでお会いしましたら宜しくお願い致します。 ![]() ![]()
renchiyan様 こんばんは・
お目当ての鳥に出会えた時の気分は上々・ ましてや念願のコマドリでしたから最高でしたよ。 レンズ高いですものね・・ このレンズにたどり着くまでは結構回り道もしたんですよ。 ![]()
nori様 こんばんは・・
裏谷では楽しい時間をありがとうございました。 いつ現れるかもしれない鳥さんを待つ時、こうした時間を持てる 方たちとお会いできたことにも感謝です。 2回目は11時25分だったんですよ・ お帰りになって少したってから鳴き声が聞こえ始めましたので ひょっとしたら戻って見えるかと思っていたのですが・・ きっとどこかでお会いできる日があると思いますが その時にはよろしくお願いしますね。 ![]() ![]()
yamabiko 様 こんばんは・・
3年越しにやっと会う事が出来たんですよ・ 今年は寒い日が続いてせいかお山に来るのが 例年より遅れていると聞きました。 我が家から2時間余り、やはり遠いですよね・・ と言いながら1週間に2度もいってしまいましたが・・(笑) ![]() ![]()
yodogawasyuhen 様 こんばんは・・
>コマドリ初めて見ました・・ 私にとっても3年越しに叶ったコマドリさんです。 鮮やかなオレンジがとっても綺麗でしたよ。 1000mとはいっても車を降りてからは10分ほどの所に ポイントがあるんですが今年は昨年よりも寒かったです。 日中でもダウンを着ていても苦になりませんでしたからね。 お山では温かいお茶をふもとに降りてからは 冷たい飲み物がほしくなった日でした。
|
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
MパパBlog Craziness ki... まるまる家 ha3n ブログ Feel the Wind びっと飴 そのひそのとき 散歩道 デジカメ散歩悠々 Yashio840 Ph... kawasemikoの気... 想い出カメラ オソロの写真集 るーちゃん日々雑感 ケンケン&ミントの鳥撮り... タグ
アカショウビン
アカゲラ アオゲラ アオバズク アトリ アリスイ アオジ アカウソ アオバト アジサシ アオサギ アマサギ アマツバメ アネハヅル イナバビタキ イスカ イワヒバリ イヌワシ イソヒヨドリ ウタツグミ ウグイス ウスアカヤマドリ ウミスズメ エナガ オガワコマドリ オオワシ オオアカゲラ オオマシコ オオルリ オオジシギ オオアカハラ オオタカ オジロビタキ オナガ オオハム オシドリ オオアジサシ オウゴンチョウ カラアカハラ カラムクドリ カンムリワシ カササギ カワセミ カワラヒワ カケス カヤクグリ カワガラス キクイタダキ キビタキ キマユムシクイ キレンジャク キセキレイ クロサギ クロツグミ クロジ クビワキンクロ ケリ コミミズク コルリ コマドリ コオリガモコオリガモ ゴジュウカラ コチョウゲンボウ コムクドリ コアジサシ コゲラ コチドリ コジュケイ コハクチョウ コクチョウ コアオアシシギ サンコウチョウ サバンナシトド シベリアハヤブサ シロハラ シロハラクイナ シマアジ シノリガモ シジュウカラ ジョウビタキ セイタカシギ セグロセキレイ ソリハシセイタカシギ タゲリ タマシギ タカブシギ タンチョウヅル チョウゲンボウ ツクシガモ ツリスガラ トラフズク トモエガモ トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニューナイスズメ ノハラツグミ ノビタキ ノゴマ ノスリ ハヤブサ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハリオアマツバメ ハチジョウツグミ ハジロカイツブリ ヒレンジャク ブッポウソウ ベニマシコ ベニヒワ ホシガラス ホシムクドリ ホオジロ ホオアカ ホオジロカンムリヅル マミジロ マヒワ マミチャジナイ マガン ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ミコアイサ ミヤコドリ ムギマキ メジロガモ メジロ メリケンキアシシギ モズ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ ルリガシラセイキチョウ レンカク 外部リンク
以前の記事
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
タグ
カワセミ(49)
|
ファン申請 |
||