4月3日、4月4日の2日間にわたり第376回目の犬山祭りが行われました。
今年は2日間とも好天に恵まれ桜満開のもと13両の車山が城下町を練り歩きました。 朝、各町内を出発した車山がお城前広場に集結しからくりを奉納、また夜には 365個の提灯に灯りをともし幻想的な世界へ・・・ 昼の部の山車の一部です。 ![]() 余坂・・宝袋(ほうてい) ![]() 下本町・・應合子(おうごうし) ![]() 中本町・・西王母(西王母) ![]() 新町・・浦島(うらしま) ![]() 余坂・・宝袋(ほうてい) ![]() ![]() 出かけるのが遅かったために残念ながらからくり奉納は見られず また半分の山車が町内へ帰って行ったために13両揃い踏みの写真も 撮れずじまいでした。
by guranma2
| 2010-04-08 22:49
| 風景
|
Comments(6)
こんばんは^^
栃木にも山車を繰り出すお祭りがありますが、 この犬山祭りは、そうとう規模が大きそうですね!! ここでも6:4 けっこう目立ちます?? でも、4枚目のタテ位置写真、すんごく素敵と思いました~~~
Like
![]()
< 亀三郎様>
こんばんは・・ 犬山祭りは伝統と山車の多さが自慢かな? 車切りの時のどんでんや夜山は最高ですよ。 >4枚目のタテ位置写真、・・ ありがとうございます。 城下町でのお祭りですのでお城と山車を入れてみたんですが 今年は桜も華を添えてくれました。 >ここでも6:4・・ ごめんなさい、書き間違えました。 もしもロクヨンだったら周りの目はどうだったのかと 想像するだけで笑えてきます。 ![]() ![]() ![]()
|
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
MパパBlog Craziness ki... まるまる家 ha3n ブログ Feel the Wind びっと飴 そのひそのとき 散歩道 デジカメ散歩悠々 Yashio840 Ph... kawasemikoの気... 想い出カメラ オソロの写真集 るーちゃん日々雑感 ケンケン&ミントの鳥撮り... タグ
アカショウビン
アカゲラ アオゲラ アオバズク アトリ アリスイ アオジ アカウソ アオバト アジサシ アオサギ アマサギ アマツバメ アネハヅル イナバビタキ イスカ イワヒバリ イヌワシ イソヒヨドリ ウタツグミ ウグイス ウスアカヤマドリ ウミスズメ エナガ オガワコマドリ オオワシ オオアカゲラ オオマシコ オオルリ オオジシギ オオアカハラ オオタカ オジロビタキ オナガ オオハム オシドリ オオアジサシ オウゴンチョウ カラアカハラ カラムクドリ カンムリワシ カササギ カワセミ カワラヒワ カケス カヤクグリ カワガラス キクイタダキ キビタキ キマユムシクイ キレンジャク キセキレイ クロサギ クロツグミ クロジ クビワキンクロ ケリ コミミズク コルリ コマドリ コオリガモコオリガモ ゴジュウカラ コチョウゲンボウ コムクドリ コアジサシ コゲラ コチドリ コジュケイ コハクチョウ コクチョウ コアオアシシギ サンコウチョウ サバンナシトド シベリアハヤブサ シロハラ シロハラクイナ シマアジ シノリガモ シジュウカラ ジョウビタキ セイタカシギ セグロセキレイ ソリハシセイタカシギ タゲリ タマシギ タカブシギ タンチョウヅル チョウゲンボウ ツクシガモ ツリスガラ トラフズク トモエガモ トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニューナイスズメ ノハラツグミ ノビタキ ノゴマ ノスリ ハヤブサ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハリオアマツバメ ハチジョウツグミ ハジロカイツブリ ヒレンジャク ブッポウソウ ベニマシコ ベニヒワ ホシガラス ホシムクドリ ホオジロ ホオアカ ホオジロカンムリヅル マミジロ マヒワ マミチャジナイ マガン ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ミコアイサ ミヤコドリ ムギマキ メジロガモ メジロ メリケンキアシシギ モズ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ ルリガシラセイキチョウ レンカク 外部リンク
以前の記事
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
タグ
カワセミ(49)
|
ファン申請 |
||